
PROJECT GREEN「GREEN」
レーベル:BRIDGE INC.品番:EGDS-36
JAN : 4582237817256 税込価格:3150円
2009.8.15発売 ★Amazonで購入
大好評のTPO1の復刻に続いて、
TPOの母体となった幻の音源を蔵出し復刻!
TPO1のプロデューサー本間柑治が‘81年に立ち上げた
“音の観葉植物”なるコンセプトの「PROJECT GREEN」。
TPOの安西史孝、天野正道と共に創り上げた早すぎたラウンジ!
●ライナーノーツ:田中雄二(電子音楽in The (Lost) World)
●特殊ジャケット仕様
・オリジナル:1981年作品
・全曲未発表音源
・ゲストプレーヤー:伊東たけし(Lyricon) 伊東たけしさん写真掲載コンテンツのまとめ
・マスタリング:オノセイゲン
・アートワーク:勝本みつる
・デザイン:須山悠里
・田中雄二による解説のほか、メンバーによる解説も収録!
収録曲
1, Water Dance And Sun
2, Talaria
3, Our Day Will Come
4, Simon’s Favorite Avenue
5, God Bless The Child
6, Good Old Fellow
7, La Costa
8, Leonides Stream
9, Epilogue
amazonインディーチャート5位獲得!

↑クリックで拡大します
☆GREEN関連コンテンツ一覧
ピンクリンクは特におすすめのコンテンツです
■youtubeでGREENを試聴
GREEN ( by Project Green ) 試聴用音源(6曲)
大きな画面で見るにはこちら http://www.youtube.com/watch?v=pJ-GBKiH28c
☆GREENまとめ
■1,GREEN関係のエントリをまとめて読む
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-category-9.html
■2,発売元ブリッジのGREEN特設サイト
http://bridge-inc.net/projectgreen/
■3,今見てるこのエントリだけを表示する直リン
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-58.html
☆マスタリング、スタジオレポート
■1,サイデラでのマスタリング
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-49.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-50.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-54.html
■2,GREEN試聴会@サイデラマスタリングスタジオ

(伊東さんスタジオ写真多数あり☆おすすめ)
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-51.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-52.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-53.html
☆制作うらばなし、メンバー解説
■1,GREENが28年間発売されなかった理由(本間柑治)
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-60.html
■2,GREEN制作うらばなし(伊東ファンにもおすすめ!)

今回のCDは、28年前のこのテスト盤から起こして作られました。
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-61.html
■3,伊東たけしさんのリリコンプレイについて、解説(本間柑治)
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-62.html
■4,伊東たけしさん TV出演のお知らせ
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-77.html
■5,天野正道、本間柑治、対談、インタビュー

http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-48.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-63.html
■6,安西史孝1979~1984 秘蔵写真館

GREENがレコーディングされた1981年周辺の、安西さんの貴重なスタジオ写真、機材写真が見れます。
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-44.html
■7,安西史孝制作のRolandSystem700、詳細解説サイトについて
( GREENで使用されたアナログシンセサイザーです )

http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-79.html
■8, GREENのパッケージデザインについて

オブジェ:勝本みつる、デザイン:須山悠里
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-69.html
☆評論、感想
■1,田中雄二ブログ 「POP2.5」 でのGREEN紹介
☆電子音楽 in JAPAN著者。GREENのライナーも執筆頂きました。
http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20090506/p2
http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20090709/p2
■2,サハリンのGREEN評論
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-65.html
■3,GREEN絶賛の声

http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-56.html
■4,GREEN全曲レビュー by polymoog
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-81.html
☆キャンペーン、ランキング
■1, GREEN予約限定特典、プレゼントキャンペーン
( 8/2予約限定 ) ☆終了いたしました。
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-64.html
☆プレゼントの内容はこちら
■2, amazonインディーチャート5位獲得!

矢沢永吉、初音ミク、モンゴル800、Q;indivi に次いで、
アマゾンインディーチャート5位を獲得いたしました。
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-66.html
■3,GREEN、アマゾンでまた品切れ中!
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-72.html
■4,☆関係者対談、その6
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-71.html

タワーレコード渋谷店 2F平台ディスプレイ ( クリックで拡大 )
☆店頭展開
■1, GREEN店頭展開 ( 試聴機、平台など ) 一覧
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-68.html
■2, タワーレコード、HMVでの平台、看板ディスプレイ
タワーレコード渋谷店、2F平台ディスプレイ(豪華)
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-70.html
タワレコ渋谷に 本間柑治、福永柏(TPO) 来店!
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-73.html
HMV渋谷
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-74.html
タワーレコード新宿店 7F看板ディスプレイ
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-75.html
タワレコ渋谷店 平台での関係者対談
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-76.html
☆伊東たけしさんの写真掲載コンテンツ まとめ
■2,GREEN試聴会@サイデラマスタリング
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-51.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-52.html
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-53.html
■2,GREEN制作うらばなし
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-61.html
■3,伊東たけしさんのリリコンプレイについて、解説(本間柑治)
http://tpo2009.blog56.fc2.com/blog-entry-62.html
このエントリは随時更新されます
「TPO1」情報まとめはこちら
「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングテーマ
sundog 収録アルバム。
日本テクノ界最大の謎が今はじめてあかされる。
アマゾンインディーチャート2位獲得!
「GREEN」情報まとめはこちら
TPO結成前の前段階ユニット
「PROJECT GREEN」
28年眠り続けていた
アナログシンセによるラウンジの大名盤、
2009/8/15に発売。
アマゾンインディーチャート5位獲得!
blogramランキング参加はじめました。
まずはテクノランキングで1位を目指します。

おかげさまでFC2でもテクノ・エレクトロニカ ランキング1位を獲得!

ブログ村 テクノ・エレクトロニカ部門も第1位獲得!

にほんブログ村
テーマ:お薦めテクノ レコード&CD - ジャンル:音楽