当日は雨にもかかわらず満員御礼の盛況となり、充実したイベントとなりました。

19;30スタートのイベントはなんと4部構成で終了は22時!
その盛りだくさんの内容を、余さずレポートします。


渋谷Wasted Time(http://www.wastedtime.jp)
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-3第3田中ビルB1F(03-3461-8383)
お店の前には可愛い手書きの看板。

安西さんのCDやTPOのCDの物販も!
当日のBGMも安西さんの選曲

本日の企画、進行、ホストの田中雄二さんの登場です。
本日の怒涛の内容の説明。まず全体は4部構成で、
第一部:うる星やつら
第二部:TPO
第三部:つくば万博コンピレーションの話題
第四部:安西史孝の映像制作について
と言う網羅しつくした内容!
また今までこのシリーズは裏方スタッフのゲストが多く、
本日が初のアーティストゲストとなるとのこと。

第一部:うる星やつら スタート、
安西史孝さんの登場です。
安西さんと言えば皆さんご存知の通り、TPOの代表曲の作曲家としてだけでなく、「うる星やつら」「みゆき」など歴史に残るアニメの作曲家としても有名です。
またTBSのドリフの番組の効果音の音作りや博覧会の音楽など、一般にはあまり知られていない音楽制作も数多くされています。
第一部では、テクノ歌謡の名曲であるうる星やつらの裏話に始まり、当時のキティレコードの貴重な話(懐かしい人名満載!)
影の仕事やクロスウィンドなど当時の参加ユニットの話題、安西さんの過去の主要曲の解説などなど、めちゃめちゃ濃い内容で、80年代の懐かしいピコピコサウンドやシンセベースの音が堪能できました!
安西:
当時テクノが流行ってたけど、アニメに持ち込んだのはまだなかったんですよ。実を言うと自分はテクノはあまり好きじゃなかった。テクノポップはカルチャーと言うより、どちらかと言うとドタバタアニメなんじゃないかとずっと思ってたんですよ。トムとジェリーとかにはまるとずっと思ってたんですよね・・・
田中:
スラップスティックな感じと言う事ですよね・・・チャレンジングなものをやりたいと・・・「うる星」はキティフィルムが最初に作ったアニメかと思うんですが・・・
マニアにはたまらない話と共に、当時の大量の「うる星」関連の音源があかされます。
しかし私もこれだけの量まとめてはじめて聴きましたが、あまりに派手な曲が多くて驚きました。すごいです。
そして安西さん自らうる星の楽曲解説、しかもキーボードで実際演奏しながらの解説と言う、豪華な内容!

「事件だ事件だ大事件」を弾く安西さん
ここまで細かく楽曲解説を本人がするイベントがあるでしょうか・・・
そしてなんと「うる星やつら」の未発表曲を試聴!(素晴らしく荘厳でかっこいい曲でした)しかもフェアライトで制作したもの・・・
既にもうここまでで大満足。
第一部だけで45分!
第二部:TPO
TPOの裏話。
「六本木に脱税でたっぷりお金があった会社があって、そこにフェアライトを買ってもらった」と言う驚愕の事実。
=========================================================
脱税の詳細と詳しい人脈相関図は、この本に・・・
![]() | 世界は俺が回してる (2009/12/18) なかにし 礼 商品詳細を見る |
黎明期のテレビ業界に身を投じた一人の男。のちに世界の音楽業界を巻き込んだ大イベント「東京音楽祭」をとり仕切った、不世出のプロデューサーの破天荒な生涯を通し、スターに彩られた昭和の黄金期を描く長編小説。

このコーナーの話は、
TPOでやったCMなどの珍しい仕事、
オケヒットをアートオブノイズより早く使っていた話、
当時の事務所の木村社長の話、
ソニーのデビューの裏話・・
当時のオリジナルジャケットでのエア・グローの試聴、
安西さんが関わったTPO曲の解説など。
フェアライトの8ビットの音質の悪さを回避しようと考えた方法・・・
そして秘蔵映像の数々、まだある未発表曲の数々・・・
そして未だ再発になっていないTPOのセカンドアルバム
などなどなどなど、裏話の集大成!
安西さんの曲は初期は派手派手テクノ、TPOの頃はスペイシーでかっこいい曲、
絶対にこの日でなければ聞けないすごい話がこれでもかこれでもかと・・・去年のタワレコサイン会を超えるカルト度です。
あまりの濃さに会場に集まった方々も驚愕。
ここまでで20:30!

第三部:つくば万博コンピレーションの話題
☆当初3月発売予定のつくばコンピ、未だ調整中と言う事でリリース日は未定となっております。
このコーナーでは、つくばの音楽と、数多くのイベント音楽を、まとめてドドンとすごい量!
どれもカラフルで時代を感じさせる珠玉の作品揃い。
詳しくは言えない秘蔵映像の数々で、しかも安西さんの生解説付き!
ファンの皆様には涙モノの内容だったと思います。
いやほんとに去年のタワーを越えてる。
ここまでで21:40!
第四部:安西史孝の映像制作について
これをみんなで大画面で見ました。
安西さんと言えば、ここ数年レゴを使ったアニメーション制作でも有名。海外でも話題になっているいくつかの作品を、本人の解説付きで鑑賞、更にまだまだある未発表曲もガンガン蔵出し・・・
そして最後の曲が「テクノ東京音頭」wwww
ここまでで22時!

19時半から2時間半、
前代未聞の怒涛のTPOイベントでした。
ここまでの内容のものは、今後なかなか見れることはないと思うので、いらっしゃった方々は、本当に大満足だったのではないでしょうか、
安西さんの映像作品群ですが、以下のサイトで公開しています。
http://brick.fool.jp/index.html
音楽の世界だけでなく、安西さんの映像の世界も、ぜひご覧下さい。
田中雄二さん、素晴らしいイベントをありがとうございました!
これからもまたTPO関連イベントのレポを
まとめブログではお送りしますので、ご期待ください!