
とうとうメンバーが重い口を開いた!
TPOメンバーの福永柏がTPOを取り巻く「あの頃」70年代後半~80年代を語ります。
福永さんと言えばその卓越した音楽性と共に当時、TPO1の美少年ぶりでも有名。プロデューサーの片柳氏自ら「福永はTPOのビジュアル対策を音楽性と共に期待していた」と語るほど。
そんな福永さんの見た当時の景色が蘇ります。
フィルムス周りの人脈も色々登場するので、ニューウェーブファン、サブカルファンも必見の連載です。
福永さんは現在ソロアルバム準備中ですので、その情報も合わせてお届けします。どうぞご期待下さい!
福永柏の連載をすべて見る
「TPOの真実」もしくは「もやもやTPO」 1
◆ 前口上 ◆
親切でエネルギッシュな当ブログの管理人さんが、「TPOの真実」というタイトルで何か書きませんか、とお誘いくださいました。今更シブがってる年齢ではなし、ありがたくお引き受けさせていただきました。
とはいえ、正確さが要求される研究資料のような物は自分の役目ではなさそうですし、TPOのメンバーは品行方正だったので芸人のような暴露ネタもありません。たぶん・・・
しばらく悩んだ末、あの時代の他愛のない日常を掘り起こせば、古い雑誌みたいにそこそこ面白いのでは、と思えてきました。あの時代とは、学生で楽隊ごっこをしていた70年代末からTPO騒ぎの80年代半ばくらい迄のことです。
その時、その場に、たまたま居合わせなければ出会わなかった瑣末なエピソード。まさにTime Place Occasion。うまいっ!
というわけで、TPOという「縁」を生んだインフラをお伝えすることで、あわよくばTPOとその周辺の音楽に対する理解と愛を深めていただこうという趣向となりました。
人間の脳はホログラフィックだそうですから、断片的な周辺情報がトリガーになって飛躍的に全体像がクリアになることだってある筈です。
ただし、僕の文章にそういうイメージの喚起力があるかどうかはまた別の問題ですが。
▲▲▲▲▲▲▲
タイトルは、前述のように「TPOの真実」という、なかなかキレのよいのを戴いていたのですが、遠からず大きくブレてお叱りを受けるのは必定ですので、あらかじめ逃げ道を用意しておきました。
だから、「真実」でない時は「もやもや」です。
今後ともよろしくお付き合いください。
2009年10月吉日 福永 柏
「TPO1」情報まとめはこちら
「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングテーマ
sundog 収録アルバム。
日本テクノ界最大の謎が今はじめてあかされる。
アマゾンインディーチャート2位獲得!
「GREEN」情報まとめはこちら
TPO結成前の前段階ユニット
「PROJECT GREEN」
28年眠り続けていた
アナログシンセによるラウンジの大名盤、
2009/8/15に発売。
アマゾンインディーチャート5位獲得!
ちょっと油断するとガンガン落ちちゃうFC2ランキング、
今日も1クリック、お願いします!

ブログ村 テクノ・エレクトロニカ部門、第1位獲得!
皆様のおかげです。
こちらも応援クリック、引き続きよろしくお願いします!

にほんブログ村

この秋、オフラインイベントが続きます。
TPO1,GREENでライナーを執筆頂いた「電子音楽 in JAPAN」作者の田中雄二さんが、11/11(水)にロフトプラスワンでテクノイベントを開催します。
TPOのお宝ビデオも上映するようです。春のトークショー、サイン会を見逃した方は必見です。皆様是非お越し下さいませ。
☆この件あまり日にちがありませんので、皆様のブログでも宣伝協力、ぜひよろしくお願いします!
最新情報は以下ブログ(pop2.5)へ。
http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20091021/p1
追加最新情報。TPOのキャプチャ映像も有。
http://d.hatena.ne.jp/snakefinger/20091028/p1
「電子音楽 in JAPAN」プレゼンツーーがんばれ!ピンチヒッターショー(笑) レア映像、レア音源を3時間たっぷり蔵出しする架空のテクノ限定動画《ユージ・チューブ》が贈る、一夜限りのピコピコ祭り。
帰ってきた「秋のテクノポップ大感謝祭」
90年代の伝説的イベント「史上最大のテクノポップパーティー」が一夜限定で復活。
アキバ現象に先駆けて、80年代初頭に日本が世界に発信していた唯一のジャンル「テクノポップ」。YMOからShi-Shonenまで、当時のライブ記録映像、PVなど、復刻CDじゃ追体験できない、巷の動画サイトにも流れていない貴重なレア素材を《テクノポップ通》で知られる大物ゲストの実況付きでお送りする、貴重な3時間。
■司会
田中雄二(電子音楽 in JAPAN、テクノ歌謡監修)
■ゲスト
江口寿史(漫画家「ストップ!ひばりくん」) ほか、
(秘)スペシャルゲストをブッキング中
■SPECIALライヴ
辻陸詞(ex.詩人の血)+荒木類(ECHOFLEX)+
平見文生(ex.ラブ・タンバリンズ)+佐藤清喜(microstar)
《ハンマーレーベルサンプラーCDを来場者全員にプレゼント》
■開催日:2009年11月11日(水曜日)
■開場:18:30 開演:19:30(~22:30終了予定)
■会場:新宿ロフトプラスワン
新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2(TEL 03-3205-6864)
■チケット:前売:1500円 当日:1800円(飲食別)
(予約はロフトプラスワンHP=http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/にて受付中)
※ヴィヴィド・サウンド、ブリッジのCD物販も開催。
※撮影、録音不可につき、ご了承ください。
(主な上映ビデオ)
プラスチックス/ヒカシュー/P-MODEL/YMO/ザ・ビートニクス/矢野顕子/加藤和彦/近田春夫 & BEEF/遠藤賢司/一風堂/ムーンライダーズ/ジューシィ・フルーツ/チャクラ/はにわちゃん/イミテーション/8 1/2/リザード/沙羅/TPO/ヴァージンVS/サンディ&ザ・ザンセッツ/ヤプーズ/コシミハル/ピチカート・ファイヴ/PSY・S/ザ・ナンバーワン・バンド/立花ハジメ/MELON/ショコラータ/フィルムス/SPY/Shi-Shonen/アーバン・ダンス/ラジカルTV/有頂天/ポータブル・ロック/ナイス・ミュージック etc.(予定)
「TPO1」情報まとめはこちら
「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングテーマ
sundog 収録アルバム。
日本テクノ界最大の謎が今はじめてあかされる。
アマゾンインディーチャート2位獲得!
「GREEN」情報まとめはこちら
TPO結成前の前段階ユニット
「PROJECT GREEN」
28年眠り続けていた
アナログシンセによるラウンジの大名盤、
2009/8/15に発売。
アマゾンインディーチャート5位獲得!
ちょっと油断するとガンガン落ちちゃうFC2ランキング、
今日も1クリック、お願いします!

ブログ村 テクノ・エレクトロニカ部門、第1位獲得!
皆様のおかげです。
こちらも応援クリック、引き続きよろしくお願いします!

にほんブログ村
☆下に明日のタイムスケジュールを追加しました!


既に一部で報道されていますが、FILMS
今回は岩崎工、本間柑治の参加がないのはザンネンですが、それでも貴重なFILMS
前回の再結成を見逃した方も多いとは思いますが、今回は、是非。
なお一部で9/20発売と情報が出た「FILMS
10/14、まだチケットは若干あるようです。ご希望の方はお急ぎ下さい。
DRIVE TO 2010 @新宿ロフト
☆10/14(水) @新宿ロフト 地図
18:00 開場 19:00開演 (Barステージは18:30開演)
前売り 3,000円 / 当日 3,500円
○チケット前売り券はチケットぴあ、ローソンチケット、ロフト窓口で発売。 P:333-138 L:79838
◎ <手塚眞プレゼンツ RETURN TO THE FUTURE >
FILMS
<BAR STAGE>
<HONDALADY presents"MODELROOM:EXTRA">
HONDALADY(ゲスト宍戸留美)、沢瀉(OMODAKA)、 レオパルドン
ヴィジュアリスト、手塚眞のプロデュースデイは華やかにも激レアだ!甲田益也子と木村達司のユニットdip in the poolは、なんといっても、もう、この日にしか見られない!以後ライブの予定はありえないのだ!また赤城忠治率いる、幻のフィルムスはなんとパール兄弟の窪田晴男が参加!忠治とはマブだちの晴男だけに、素晴らしい音になることは間違いない。
FILMSメンバー
☆赤城忠治(ヴォーカル)
☆中原信雄(ベースギター)
<<パール兄弟オリジナルメンバー、ヤプーズ>>
☆窪田晴男(エレキギター)
☆久下惠生(ドラムス)
☆森岡賢(シンセサイザー) <<ソフトバレエ>>
☆外間 隆史(シンセエフェクト) <<遊佐未森プロデューサー>>
赤城忠治 mixiコミュ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40923608&comm_id=85895
窪田晴男 mixiコミュ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46743920&comm_id=337829
森岡賢 mixiコミュ
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46763376&comm_id=20458
公式 http://www.driveto2010.com/
DRIVE TO 2010 mixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4295493
予約もできます。
DRIVE TO 2010 TICKET 予約フォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=462492
ロフトへの道順
http://www.youtube.com/watch?v=U4GQcC8SZKs&feature=player_embedded
19時~19時30分 トンチ
19時30分~19時50分 セットチェンジ
19時50分~20時20分 dip in the pool
20時20分~20時40分 セットチェンジ
20時40分~22時 FILMS(アンコール込み)
<BAR STAGE>タイムテーブル
18:00 OPEN
18:30 19:10 ミサイルチューバッカ(40min)
19:25 20:05 OMODAKA(40min)
20:20 21:00 レオパルドン(40min)
![]() | ミスプリント (2009/02/18) FILMS 商品詳細を見る |
「TPO1」情報まとめはこちら
「小山田圭吾の中目黒ラジオ」エンディングテーマ
sundog 収録アルバム。
日本テクノ界最大の謎が今はじめてあかされる。
アマゾンインディーチャート2位獲得!
「GREEN」情報まとめはこちら
TPO結成前の前段階ユニット
「PROJECT GREEN」
28年眠り続けていた
アナログシンセによるラウンジの大名盤、
2009/8/15に発売。
アマゾンインディーチャート5位獲得!
ちょっと油断するとガンガン落ちちゃうFC2ランキング、
今日も1クリック、お願いします!

ブログ村 テクノ・エレクトロニカ部門、第1位獲得!
皆様のおかげです。
こちらも応援クリック、引き続きよろしくお願いします!

にほんブログ村